Reviews:
4.6 -
"1" by
Shim, に書かれています
明るさは凄く明るいです、防水性と耐久性は以前同じ商品を使ったときに半年で10個の内5個がレンズが外れたので、今回はコーキング材でコーキングし直し使ってます。車のデイライトで使ってるので振動には弱いのかもしれません。
3 -
"2" by
ファンゴ鈴木, に書かれています
デザイン的にはアレですが、雨風をしのぎ、走行中の袖への風巻き込みを防止するには、大きい分最高です。安定した一品だと思います。ただ、こちらの商品。スーパーカブプロ専用とあり、右手カバーの部分にはアーチ状の切り欠きがあります。ここにブレーキロック機構が収まるのでしょうが、JA10の当方のカブプロにはきっちりサイズ違いなのか収まりません。逆ネジを正ネジに変換しているミラーとの間の部分を取り外せばいいのかと思ったら、今度はミラーが取り付けできなくなります。※無理やり力任せにミラーを取り付けようとすると、ネジ溝が潰れます。結局右側は少し外に向けて固定する形になります。ブレーキロックが完全に使えなくなるわけではありませんが、使う際は注意が必要です。グリップヒーターはきつめにセットしていない限りは、隙間を這わせることができるので、たいした問題ではなさそうです。
3 -
"3" by
成田敏章, に書かれています
青を注文したのに、届いたのは白でした。しかし取り付けた後に気がついたので外すと切れてしまうので、我慢して使用しています。注文したものと違うものを送られてくることがあるって、ほかの人のレビューに書いてありましたが本当に残念です。
1 -
"4" by
aurora, に書かれています
発送も早くすぐに届きました!かっこいいです。けど取付の時オイルがもれてしまった。。
4 -
"5" by
都会の熊さん, に書かれています
小型二輪のスクーターで通勤してます。確かにサイドブレーキの役目はします。自分は、坂道の信号待ちや踏切などで使うと楽かなと思い購入しましたが、脱着に数秒かかり、スタートに手間取る事しばしば。だんだん使わなくなりつつあります。この商品は坂道での駐輪や前後輪メンテ時に使う物で、走行途中では利便性はありませんでした。とは言っても今もブレーキレバーにはぶら下げながら走ってます
3 -
"6" by
Amazon カスタマー, に書かれています
素早い対応で大変助かりました。また次も購入させていただきます。
5 -
"7" by
Amazon カスタマー, に書かれています
ADV150に付けました。スペーサーとボルトの長さが短いため、ボルトとスペーサーは買いなおしました。ブレーキレバーの厚みがバイクによって異なるでしょうから、この点は仕方ないでしょうね。当然ですがスぺ―サーの厚みを合わせないと、ボルトを締め付けたときブレーキの動きが悪くなります。スペーサーは内径Φ6、外径Φ8長さが20㎜でしたが、必要な長さは24㎜ぐらいです。これでブレーキの外装と同じ高さぐらいになります。元からついていたボルトのスペーサー部の長さは22.5㎜ですが、この長さだとこの部品で外装を押してしまいます。
4 -
"8" by
Jack Beene, に書かれています
I opened the package and one of the magnets dual sided tape had already come off and the magnet was loose in the package. I used glue to resecure the magnet, it’s never coming off now. Should have glued it in place from the beginning.
3 -
"9" by
オヤジのミッチャン, に書かれています
軽トラックに取付ました。純正品はペラペラですし、市販されている製品は結構高価で軽自動用でも3,000円以上します。このシート1枚で5回分位使えるのでタイヤのサイズ変えた時などは何回もトライ出来ますし、数人で各々違う色を買ってシェアするのも良いと思います。大きなカッターと金属製の定規が必要です。カッター台があると作業し易いですね。ラインを決めるのに最初はマジックでライン決めましたが見ずらいのでマスキングテーを使ったら見やすかったです。
5 -
"10" by
gozra, に書かれています
ホー厶センターで売ってる物より太くて伸縮性があり使いやすいです。
5 -
"11" by
小吉, に書かれています
コスパ良いので気に入っています。黒をCB250fとグロムにて使用中。今回は半透明をスーパーカブ用に購入しました。ですが、最近のバイクには多少の加工が必要ですね。c125 には左は無加工、右はパイプを4ミリくらいに切って間に挟んで丁度いい感じです。ポン付けできるのは昭和のバイクかな?
4 -
"12" by
たいちゃん^ - ^, に書かれています
日中のダッシュボードにしばらく置いておき、暖めてから取り付け開始。左右の余り部分の長さに気をつけてさえいれば簡単に貼り付けられます。もちろんボディ側はちゃんと脱脂して完璧!のっぺりしていた側面にメリハリが付きました!
5 -
最近のコメント